事業所名 就労継続支援B型 ワーク・スペース・ポピー
事業種別
就労継続支援B型
事業目的
精神的な病を抱えている人たちが、生活や仕事の訓練を行うための施設です。
同じような障害や病を抱えている人同士での仲間作りや、自分に合ったペースで通う事により、生活のリズムをつけることができるようになるよう支援していきます。
運営方針
・精神障害があることにより、一般就労をすることが難しい方たちを対象に、就労、訓練の機会を提供し、知識や能力の向上を目指します。
・仲間作りや生活のリズムをつけるなどのニーズにも応えられるよう、サービスを提供することによって、それぞれ充実した生活ができるよう支援をしていきます。
対象者
都内在住の精神障害者 (精神障害者保健福祉手帳がなくても利用可能です)
定員
20 名
職員
常勤職員4名、嘱託医1名

活動内容
利用者一人一人に個別支援計画を作成し、その内容に沿って支援していきます。
■レクリエーション活動
箱折り、冊子封入、委託清掃業
作業活動の収入は、工賃規定に基づき、利用者に工賃として支給します。
■相談支援
生活上の悩み、心身の状況、各種制度の利用、就労についての相談、助言をしていきます。
■訓練
当番活動や、研修旅行、メンバーミーティング等を通して、自立した生活を送ることができるよう支援をしていきます。
また、一般就労に向けた知識向上も目指していきます。
■レクリエーション活動
季節に応じた行事や、月1回程度レクリエーションを通して、仲間同士の交流を深めます。


開所日・開所時間
月~金 9:00~16:00
土曜日 9:00~12:30(年間10日位)
年間カレンダーにそって開所します
費用
弁当を注文される場合は、350円/1日
レクリエーション費用については、その都度金額をご案内します。
一日のプログラム
午前
9:25 | テレビ体操 |
9:30 | 朝のミーティング |
9:45 | 作業 |
10:30 | お茶休憩 |
10:45 | 作業再開 |
12:00 | 昼食 昼休憩 |
午後
13:00 | 作業開始 |
14:15 | ラジオ体操・休憩 |
14:30 |
作業再開
|
15:30 | 作業終了・所内清掃 |
15:45 | 帰りのミーティング |
16:00 | 閉所 |
年間行事例
月 | 行事 | |
4月 | お花見・手話講座 | 家族会 |
5月 | ||
6月 | 日帰り研修旅行・バーベキュー | |
7月 |
|
家族会 |
8月 | 調理実習 | |
9月 | 一泊旅行または日帰り旅行 | 利用者面談 |
10月 | あゆみまつり・カラオケ大会 | |
11月 | 防災センター見学 | 家族会 |
12月 | 障害者作品展・クリスマス会 | |
1月 | 新年会・書道・社会福祉法人あゆみ新春会 | 家族面談 |
2月 | 精神保健福祉講座・スポーツレク | 利用者面談 |
3月 | 食事会・避難訓練 |

